I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

交換レンズレビュー&インプレッション

7500円で買える格安単焦点 PERGEAR 25mm F1.8 は写りもよくてルックス最高の遊べるレンズ

面白いレンズを使ってみたので紹介します。中国Pergear(パーギア)社のマイクロフォーサーズ用単焦点レンズ「Pergear 25mm F1.8」です。今回の記事はメーカーより製品を提供していただいての紹介、ファーストインプレッションとなります。 PERGEAR(パーギ…

国分寺崖線上の名勝「殿ヶ谷戸庭園」をカメラ散歩しつつM. ZUIKO 17mm F1.2 PROとSUMMILUX 15mm F1.7の撮り比べ

国分寺にある都立庭園「殿ヶ谷戸庭園」に行ってきました。せっかくなので散歩のついでに、2台のOM-D E-M1 MarkIIに焦点距離の近い2本のマイクロフォーサーズ用単焦点レンズを付けて撮り比べなどしてみました。 三菱財閥 岩崎家の別邸だった「殿ヶ谷戸庭園」 …

ブログで使っているカメラ機材について(2020年7月更新)

このブログで…… というか私が使っているカメラ機材のまとめ。ちゃんと書いたことがなかった気がするので、まとめておくことにします。 ここ数年はメインのシステムがほぼ固定されてますが、細かな入れ替えはたまにあるので過去に使っていた機材も含めてリス…

雨上がりの府中郷土の森博物館で「OLYMPUS M.ZUIKO 17mm F1.2 PRO」と「SONY SEL35F18F」を撮り比べ

先日購入したオリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO」。35mmフィルム換算で34mm相当となる単焦点レンズですが、手に入れたらひとつ確認してみたいことがありました。それがソニー Eマウント用のお気に入りレンズ「SEL35F18F(FE 35mm F1.8)」との…

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROを買ってみた

先日、映像事業の売却を発表したオリンパスですが、そんなオリンパスのレンズを買いました。 ちなみに、公式からの発表ではありませんが、新会社の元でも「オリンパス」の名前は使えるとの情報も……(別会社となる企業名でもあるので、使用期限などあるかもし…

TAMRON 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) で超広角スナップを楽しむ梅雨の晴れ間の昭和記念公園

先日買ったタムロンの広角単焦点レンズ「20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)」を1本だけ持って立川の国営昭和記念公園で試し撮りをしてきました。 改めて簡単にこのレンズを紹介すると、タムロンが今年の1月の発売たし広角単焦点レンズ三兄弟のうちの1…

コスパ抜群! タムロンの寄れる広角単焦点レンズ 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) を買ってみた

先日、ふとこんなレンズを買ってみました。タムロンのソニーEマウント用広角単焦点レンズです。せっかく手にしたものの梅雨雨続きやら色々とあってなかなか出番がないので、とりあえずの購入報告。 タムロンの寄れる単焦点レンズ三兄弟(Model F050 / F051 /…

TG一桁機+フィッシュアイコンバーター FCON-T01で撮った写真の歪みをLightroomだけで手軽に補正したい

TG-4から最新のTG-6まで三世代使っているオリンパスの防水タフカメラ。広角が35mm版換算で25mm相当からとやや物足りないのですが、TG-5から使い始めたフィッシュアイコンバーターFCON-T01を装着することで、かなり広い範囲を写すことができます。ただし“フィ…

Kenkoの接写リングセットを使ってキットレンズでも手軽にマクロ撮影

突然ですがこれらの写真、いかがでしょうか? どう見ても専用のマクロレンズを使って撮った写真のように見えると思いますが、実はエントリークラスのキットズームレンズ(LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」)を使って撮っている写真で…

標準マクロから中望遠マクロへ:M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroがかなりしっくりきてる

少し前に標準マクロレンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroを称賛してたばかりの私ですが、発作的というか気の迷いというか天の声があってマクロレンズを買い換えてしまいました。同じオリンパスの中望遠マクロレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Ma…

手軽に楽しめるマクロレンズ、オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroで春を切り取る

M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PROと同じタイミングで手にしたオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro。軽量コンパクトなマクロレンズで、扱いやすく写りも良好です。 ただしマクロ撮影自体に不慣れなこともあって、まだ上手く使いこなせていないの…

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO、抜群の描写と使い勝手の良さに中望遠が好きになってしまう

約1ヶ月前、突然我が家に生えてきたオリンパスのPRO単焦点シリーズの45mmモデルを紹介します。 今まで自分にとって中望遠レンズはあまり相性が良くはなかったのですが(何本も買ってはいる……)、使い始めてみたらこれがかなり使い勝手が良い。登山の際に持ち…

公式の値上げとは関係なくPROレンズ他が生えてしまった件(45mm F1.2 PRO / 30mm F3.5 Macro)

突然オリンパスPROレンズが生えました。既に2020年の2月に入っていますが、昨年末に予告されていた通り、この2月1日にオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL PROレンズに対して10%強の値上げが行われました。 私も多少の検討はしたものの、OM-DとPROレンズはズーム中…

パナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.のファーストインプレッションと作例もろもろ

先日、購入報告の記事を書いたパナソニックのマイクフォローサーズ用単焦点レンズ「LEICA DG SUMMILUX 25mm」。しばらく使ってみたのでファーストインプレッションと併せて、実際にこのレンズを使って撮った作例をまとめてみました。雪山でも使ってみました …

防塵防滴になったパナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.を購入

久々にマイクロフォーサーズ用のレンズを購入しました。昨年8月に発売されたパナソニックの標準単焦点レンズ「LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.」です。 マイクロフォーサーズ初期銘レンズのリニューアル版 LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH. …

SONY SEL35F18F / FE 35mm F1.8はコンパクトで寄れてよく写る“丁度よさ”が嬉しいスナップレンズ

今年の8月30日に発売された、SONY Eマウント用の純正レンズFE 35mm F1.8について。発売直後からなかなか良い感じの評判が聞こえてきたこともあり、それまで使っていた「VoightLander NOKTON classic 35mm F1.4 E-mount」と入れ替えで購入しました。マニュア…

今年も近所の道端ヒガンバナを雰囲気良さげに撮れたかな……?(SONY SEL35F18Fにて)

例年の恒例になりつつある近所の道端にそこそこたくさん生えているヒガンバナ(曼珠沙華)。「今年はベストなタイミングで撮るぞー!」と思っていたはずが、咲き始めたのを確認してから2週間ほどうっかり開けてしあい、今日になって見に行ったら案の定ほぼ花…

ネオクラシカルな単焦点レンズ VoightLander「NOKTON Classic 35mm F1.4 E-mount」お別れレビュー

春頃にふと「使ってないZUIKOのオールドレンズで遊んでみよう」と、型落ちなSONY α7 IIを買ったのですが、速攻で「やっぱり55mmとか使いにくいわ……」となりました(1年振り2度目)。学びがない。 直後に「オールドレンズ感覚で使えそうな35mmのMFレンズ……」…

オリンパスの2倍テレコンMC-20でM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROが新たなレンズとして蘇る! 超望遠マクロに軽量ロクゴーロク

先週、6月28日にオリンパスから発売になったテレコンバーターレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20」を購入しました。早速、試し撮りをしてきたので、ファーストインプレッションと作例もろもろのレポートになります(後半に後日撮影した作例を追…

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8はいつもと異なる視点が楽しくなる望遠単焦点レンズ

オリンパスのマイクロフォーサーズ用単焦点レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」を購入しました。この数週間使ってみてのファーストインプレッションです。 150mm相当のハイグレードポートレートレンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8との画角、ボケ味比較な…

MFTの撒き餌レンズPanasonic LUMIX G 25mm F1.7 ASPH.はとても普通で丁度いい

パナソニックのマイクロフォーサーズ用単焦点レンズ「LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.」を使い始めて数ヶ月が経ったので紹介します。 MFTで最も手頃な標準単焦点「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」 カメラとの組み合わせ例 AF速度は普通だけど、AF動作音がちょっと気に…

旅行中の予備レンズを軽量パンケーキ2本で揃えてみた

来週の頭から3週間半のスケジュールで旅行に出掛ける予定です。当然カメラを持って行く訳ですが、いつものカメラ(オリンパスOM-D E-M1MarkIIを2台)に装着する2本のレンズ、そして予備で持って行くレンズ選択について考えてみました。 なるべくカメラ機材を…

防水カメラOLYMPUS TG-5で広角が撮れるようになるフィッシュアイコンバーターFCON-T01を買ってみた

オリンパスの防水タフカメラ「Tough TG-5」のオプションとして用意されているフィッシュアイ(魚眼)コンバーターレンズ「FCON-T01」を購入、昨年末から使い始めました。導入目的は山で使う広角レンズ等の撮影機材を軽量化させる際の選択肢として……。実際に…

愛用レンズM.12-100mm PROが故障。グリップ剥がれのE-M1 MarkIIとまとめて点検・修理に出した件

2016年に購入、日頃から愛用しているオリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」。高倍率ズームレンズながら抜群の描写力と強力な手ぶれ補正(「5軸シンクロ手ぶれ補正」使用時)を持ち、登山から旅行、ちょっとした取材まで最も出番の多いレ…

超明るい魚眼レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」は一粒で二度オイシイ!?

オリンパスの魚眼レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」を買いました。このレンズを買うことになった経緯は、先日手放した「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm」の代わり…… という訳ではありませんが、2本あった広角ズームの1本を放出して、新たに…

一年弱使った「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm」を手放すことにした話

昨年の10月にパナソニックのマイクロフォーサーズ用広角ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm」を買いました。MFT用レンズではオリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」と並ぶ高品質な広角ズームレンズで、1年間この2本のレンズを使って…

ボディ&レンズキットの次に手に入れたいお手頃なマイクロフォーサーズの単焦点レンズたち

最近、このブログやサブブログを見てオリンパスのPENシリーズやパナソニックのGX7系などのボディやレンズキットを購入してくらた方が結構いらっしゃるようなのですが、今回はそんな方におすすめしたいお手頃価格の単焦点レンズを紹介します。どれも定番のレ…

はじめてのノクトン:Voigtlander NOKTON 25mm F0.95が飯用レンズになってしまってる…

4月の後半に手に入れた「Voigtlander NOKTON 25mm F0.95」。コシナが製造販売するフォクトレンダー(Voigtlander)ブランドの単焦点レンズです。このレンズレビューの作例として使えそうな写真が一向に貯まらないことに痺れを切らし、無理矢理に記事をまとめ…

まだまだ楽しい一眼レフ! K-S2とDA安単焦点2本を持って梅雨明けの紫陽花を撮ってきた

久しぶりに「一眼レフカメラ使いたいなー」なんて気分になり、最近すっかり出番の減っていたペンタックスの一眼レフを持って府中郷土の森博物館に行ってきました。まだまだ郷土の森の紫陽花の見頃は続いているのですが、なんとこの日に6月中は異例となる、関…

軽量&防塵防滴な高倍率ズームOLYMPUS 14-150mm F4.0-5.6 IIを導入! 登山のお供に何かと捗る便利レンズでした

登山のお供として愛用している高倍率ズームは「M.ZUIKO PRO 12-100mm F4.0 IS PRO」が文句の付け所のないレンズなのですが、カメラ2台持ちかつ広角レンズをメインで使う場合、サブ機に付けて持っていくには少々重いなと感じることがあります…そこでもっと軽…