I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

冷蔵庫で保存するぬか床とぬか漬けを食べる日々

本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています

私、ぬかみそ(に限らずですが)の漬け物が大好きなので、実家を出るときにぬか床を分けて貰い、現在もMYぬか床と共に暮らしております。

f:id:OKP:20131214221011j:plain

といっても、ぬかなんて半年もすれば中身はほとんど入れ替わってしまいますし、使うぬかと塩、定期的に野菜を漬け込むことでぬか床は成熟するので、よく言われる「ぬか床を受け継ぐ」みたいなのは大して意味がないと思っております(身も蓋もない)。

使い始めのぬかは味がまだ馴染んでないので(乳酸発酵よりもぬかのシブみが目立つような味?)、最初だけちょっと分けてもらったとそんな感じですね。

で、このMYぬか床。元々横着モノなもので保存は冷蔵庫。これなら毎日かき混ぜる必要もなく、2〜3日置きに様子を見てあげれば問題ありません。
あとは定期的に漬ける野菜を入れ替えていれば、まあそれなりに美味しいぬか漬けが頂けます。しばらく家を明けるときも表面に多めに塩を振っておけば、数日は大丈夫ですね。

f:id:OKP:20131210235442j:plain

しかしながらこれだけ横着しながらも、定期的に表面をカビ(ではないのだけど)させてしまう私。以前は、マメにぬかを見ていたのですが、最近はちょっと仕事が忙しくなって、簡単な夕飯が続くと4〜5日ぬかのことを忘れてしまうこともザラです。

そうすると、塩を振ってあっても、やはり表面に白いカビっぽいものが浮いてしまいます。ただしこれはカビでなく「産膜酵母」なのですが、基本的にこいつは軽く削るように取り除いてあげればOK。あまり増えると風味に影響するそうなので、新しいぬかと塩を足してかき混ぜておけば何も問題ありません。

以前、従姉が「ぬか床にカビが生えたから全部捨てた」なんて話していて呆れ果ててしまいましたが、ぬかの表面に出る白い膜状のものについては、そこまで気に病む必要はないと思います。

f:id:OKP:20131210235443j:plain

話が長くなりましたが、我が家のぬか床。出所が私の実家だったり、新婚当初、毎日私が楽しそうに野菜を漬けて面倒を見ていたことで、完全に私の私物、聖域となってます(笑)
今更奥さんにぬか床の面倒を見て欲しとは望んでいませんが、「仕事が忙しくなる→カビ」「週末に外出→カビ」「体調を崩す→カビ」(ただしカビではない)の繰り返しなこともあって、少しは気にして貰えると助かるのになぁ、チラッ… なんて思ったり思わなかったり。

しかし、まあ出来上がるぬか漬けの大半は私が食べてしまうので、やはりぬか床の番人は私の仕事なのでしょう。最後に我が家で使用しているぬかと塩をご紹介します。

「ぬか」つけもと/ぬか床

実家で使ってたぬか漬け用のぬか。さらには冷蔵庫保存用のぬかです。

つけもと ぬか床 500g×5個

つけもと ぬか床 500g×5個

ぬか床いきいき美味しく漬かるつけもとのぬか床300円 冷蔵庫で漬けるぬか床 つけもとぬか床検索 通販一番人気ぬか床いきいき元気に漬かる・ごちそうさん

「塩」国城/漬塩

この漬塩、昆布や椎茸、唐辛子も入っていて非常にお手軽です。この塩を販売している国城産業でもぬかを売ってますが、↑のつけもとのぬかと組み合わせるのが実家流です。

国城 漬塩 400g×15袋

国城 漬塩 400g×15袋

「ぬか床 容器」ソニック/ぬか楽

ぬか床は家庭用ならホーロー製のものなどがお馴染みですが、この容器は日々混ぜる作業も手を汚さずにすんで楽チンです。ただし、一度に漬けられる量は少ないので、仕事で忙しい単身者や2人世帯位まででしょうか。

ぬか漬け器「ぬか楽」 ぬか漬け容器

ぬか漬け器「ぬか楽」 ぬか漬け容器

野田琺瑯 ぬか漬け美人 TK-32

野田琺瑯 ぬか漬け美人 TK-32