久々の登場、富士フィルムXQ1です。
実は少し前からやっていたのですが、XQ1にグリップを付けてみました。
XQ1は無駄な飾りを廃したスッキリシンプルなデザインだからこそ良い、というのがありますし、シボ風塗装のせいか(これはブラックに限ってですが)平面でも意外と指に馴染んでホールドすることができます。それなのに何故… 自分でもよく分かりません(笑)
本当にただの気まぐれなのですが、付けたのはこちらのHAKUBA製のグリップ。物は試しに買ってみました。

HAKUBA フリップバッグ カメラ グリップ G3 FBG3
- 出版社/メーカー: ハクバ
- 発売日: 2013/05/15
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
素材はゴムで、表面の仕上げがXQ1ブラックのシボ塗装に似てるのでなかなか似合います。XQ1専用にデザインされている市販グリップほどの見た目の一体感ではありませんが、まあこんなものでしょう。指が太いとレンズとグリップの隙間が窮屈になるかもしれませんが、私は特に問題なしです。
実際に片手でカメラを持った際のホールド感はかなりよくなります。グリップ部分の盛り上がりもレンズ部よりは低く抑えられているので、胸ポケットなどに入れてもグリップ装着前と比べても特に気になりません。

見た目はともかくとしてかなり快適ですので、しばらくはこのまま行こうと思っています。
最近、日記に登場する機会が減っていましたが、平日は常に持ち歩いていますし、相変わらずお気に入りのコンデジです。弱点を挙げるとするなら、AFがたまに迷うことでしょうかね。暗いところや、コントラストのない被写体は特に弱いような気がします。

FUJIFILM デジタルカメラ XQ1 ブラック F FX-XQ1 B
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2013/11/23
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (8件) を見る

はじめてのXシリーズ!? FUJIFILM XQ1を買いました - I AM A DOG
フジフィルムXQ1を持ってカメラ散歩。これは最高のスナップカメラかも? - I AM A DOG
FUJIFILM XQ1で春の上高地&北アルプスを撮る - I AM A DOG
そういえば、先週末にはこのような記事も出ていたようですね。
価格下落で大混戦の高級コンデジ、富士フイルム「XQ1」がトップに - 日経トレンディネット
読んでいたら今度はMX-1がやや気になってきました(笑) 重くてゴツいコンデジは私の用途からは外れていますし、当分コンデジを買い換えることもないかと思いますが、改めて面白そうなカメラだなーと。ワイド側が明るいコンデジは多いですが、ズーム側でもF2.5という明るさは魅力的ですね。店頭にあるうちに、一度触っておきたいものです。

PENTAX デジタルカメラ PENTAX MX-1 クラシックブラック 1/1.7インチ大型CMOSセンサー F1.8大口径レンズ PENTAX MX-1 BK
- 出版社/メーカー: ペンタックス
- 発売日: 2013/05/03
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (5件) を見る
−−−
うーん、今更ながらXZ-2もなかなか良い気がしてきました(もはやビョーキw)。時期的に、私も愛用しているPEN E-PM2と同時期ですし、価格も相変わらず底値付近で張り付いたまま。
1/1.7型センサながら1200万画素という控えめな画素数、タッチパネルにチルトモニター、散々使い慣れたIFであるオリンパスのスーパーコンパネと、むしろMX-1よりもこちらの方が気になってきました。
STYLUS XZ-2|コンパクトデジタルカメラ|オリンパスイメージング
夜中にビール飲みながらメーカーサイトとか覗くもんじゃありませんね(笑)

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS XZ-2 1200万画素 裏面照射型CMOS F1.8-2.5レンズ ブラック XZ-2 BLK
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2012/10/26
- メディア: Camera
- クリック: 31回
- この商品を含むブログ (23件) を見る