I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

台風のおかげで富士山に行けなかったので準備していた荷物を書き出してみた

本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています

f:id:OKP:20150910103921j:plain
9月8日から9日にかけて富士登山をする予定でした。夫婦で山登りを始めて3年目ですが、実は富士登山はまだ未経験だった我々。富士山は混んでいるから…という理由で今まで避けてきたのですが、閉山間際の平日、しかも一番人の少ないという「御殿場ルート」ならばそれなりに空いているだろう、という算段での登山計画でした。
http://www.fujisan-climb.jp/basic/trails/gotemba.html

富士山の夏山シーズン

ちなみに富士山の登山シーズンは7月1日から9月の10〜15日まで(ルートによる)。山小屋なども9月に入ると徐々に夏山営業を終えていくので、一般的には今週末でシーズンオフとなります。
http://www.fujisan-climb.jp/basic/season.html

そんな閉山直前の時期に富士登山を計画し準備をしていたのですが、ご存じの通り台風18号が本州を直撃するコースを取ってしまったため、7日の時点で登山計画は中止。せっかく奥さんが取っていた有給も後日に振り返ることにして、この土砂降りの2日間とも会社に行って貰いました…。
f:id:OKP:20150909235459j:plain

カメラ好きな私の富士登山の装備など

登山の準備は既に済んでいたので、せっかくなので持て余してしまった今回の富士登山の装備などを書き出してみようと思います。富士山に限らず、この時期の山小屋泊2000m以上まで登る際の荷物としては標準的なものかと思います。
人様の参考になるはか分かりませんが、我が家は夫婦で登山を始めたので、一度に2人分道具を揃えなければならず、あまり高価なブランドの道具などは買っていません。これから登山を始めるような初心者の方もこの辺のものを揃えておけば、それなりに長く使えるものばかりだと思います。
ザックとカメラバッグ。
f:id:OKP:20150910000229j:plain

ザックの中身。ある程度の荷物毎に防水のスタッフバッグで小分けにしています。
f:id:OKP:20150909235527j:plain
一応、これで一揃え。あとは着ていく服が別途ありますが、だいたいこんな感じです。テント拍に比べて荷物が少ないと思ってましたが、いざ書き出してみると色々とありますね。ザックはモンベル製の30Lサイズですが、全て詰めても7分目といった所でしょうか。

山小屋利用の富士登山なら25Lもあれば充分ですし、日帰りならば20Lで行けるかもしれません。食事の大半を売店などを利用することにして、コンロなどを持っていかなければ大丈夫でしょう(今回は9月の御殿場ルートということで、小屋以外の食事は用意しておくつもりでした)。

以下がリストです。必須のものは◎、あると便利なものには○を付けておきます。

服装:
半袖シャツ/速乾性インナー○/アームカバー○/ズボン(2WAY)○/サポートタイツ○/登山靴◎/ゲイター(スパッツ)◎/トレッキングポール○/サングラス◎/帽子◎/腕時計(コンパス)◎/日焼け止め◎

装備:
ザック◎/ザックカバー○/レインウェア(上下)◎/防寒着(薄手のダウン)◎/手袋○/タオル○/着替え(長袖シャツ・パンツ・靴下)/スタッフバッグ○/ヘッドライト◎/水筒(ハイドレーションパック)◎/食料(3食分)◎/行動食◎/ストーブ+ガス○/食器(コッヘル、割り箸等)○/地図◎/トイレットペーパー○/小型ナイフ/小型マグライト/救急セット◎/携帯トイレ/エマージェンシーシート/携帯座布団/レジャーシート

カメラ、スマホ等:
一眼カメラ(E-M1+12-40mm)/防水コンデジ(TG-4)/各交換バッテリ/カメラバッグ(トップロード式)/クリーニングティッシュ/ミニ三脚/iPhone6/モバイルバッテリー/防水スマホケース

(下山後追記:今回はガスストーブ及び食器は使用しませんでした)

以上。
ザック+カメラバッグの重量は水を含まない状態で7kgでしたので水2Lを加えると9kgちょい。10kgを切っていると大夫軽く感じますが1/5はカメラ機材なので、大きいカメラは必要なくコンデジやスマホのみで充分ならばもう少し軽くできると思います。

それぞれの装備について

一応、簡単にそれぞれの荷物について(全てではありませんが)コメントしてみます。分かっちゃいましたが、モンベルだらけですね…。ホント、他メーカーの山用品は高価過ぎるんですよね(苦笑)

服装

行動中は半袖シャツと肌寒くなったらアームカバーで調整。ズボンは膝丈半ズボンと長ズボンの2WAYのもの。下りは砂走りを通るので長ズボンになった方がいいかな?と。帽子とサングラスは日差しの強い高山では必須。首筋の日よけがついた帽子などもいいでしょう。
サポートタイツは標高差のある山を長時間歩くとき(特に下り)には外せません。あと、富士山は砂や砂利が多いらしいのと砂走り対策に、ゲイター(スパッツ)はロングのものを用意しました。
f:id:OKP:20150910171719j:plain
登山靴はモンベルのハイカットのもの。現行モデルだとアルパインクルーザー2000〜2500あたりのものですね。同じくミッドカットの登山靴も持ってますが、富士山は行動時間が長いので足首をしっかり支えてくれるハイカットの方がいいかなと。靴選びだけは実際に店舗で試し履きをし、特に初心者の方は店員の方からしっかりアドバイスを受けるのがよいでしょう。足のサイズ、形、履く靴下などによって合う靴は変わってきますし、見た目が気に入ったからといって自分の足に合うとは限りません。

あと、私は靴選びの際のアドバイスに従ってインソールを使用しています。やや高価ですが靴を変えても同じインソールを使い回すことで足裏の履き心地に変化がなく、とてもいい買い物でした。

SUPERFEETTRIMFITGREENスーパーフィート (D(25.5-27cm))

SUPERFEETTRIMFITGREENスーパーフィート (D(25.5-27cm))

登山靴とスーパーフィートのインソール - I AM A DOG

ゲイターはショートとロングを持っていますが、ショートは普段の低山歩きの際に足下が泥濘んだり、枯れ葉の多いとき用。富士山の御殿場ルートは砂走りという砂礫の道を歩くことになるので、残雪期などに使っているロングタイプを持っていきます。

(モンベル)mont-bell GORE-TEX  ライトスパッツ ロング 1129429 SHAD シャドウ M

(モンベル)mont-bell GORE-TEX ライトスパッツ ロング 1129429 SHAD シャドウ M

速乾性のインナーはファイントラックのものをを使用。やや値が張りますが汗をかく登山では効果が抜群なので、冬の低山歩きを含む一年中使用しています。うっかりツメを引っかけたらほつれてしまいそうなぐらい薄いので、洗濯の際はネットに入れて丁寧に。

ファイントラック(finetrack) スキンメッシュT メンズ BK FUM0412 S

ファイントラック(finetrack) スキンメッシュT メンズ BK FUM0412 S

サポートタイツはCW-Xと試着比較してC3fitを愛用しています。こちらも安い買い物でないので、最初の頃はジョギング用に使っていた安物を流用していましたが、意を決して買ってみたら効果が抜群で手放せなくなりました。特に私は膝周りの負担が大夫軽減されました。ただし履きっぱなしだとリラックスできないので、宿泊地に着いたら脱ぎましょう。

(シースリーフィット)C3fit エレメントロングタイツ 3F12122 [メンズ] K ブラック M

(シースリーフィット)C3fit エレメントロングタイツ 3F12122 [メンズ] K ブラック M

ストックは体重をかけるような使い方をする訳でないのなら、やはり軽いものがラクですね。私は旧モデルをアウトレットで安く買いました。ダブルストックはペースが乱れがちな下りの際に特に活躍します。なんというか鹿みたいな4足歩行動物の気分になれます(笑)

時計はプロトレックの廉価モデル。SUUNTOなどGPS内蔵の高性能なものも借りて試してみましたが、私には使いこなせずプロトレックが丁度いいかなと。トリプルセンサーVer.3のモデルは高度計の精度も1m刻みと高くなりました(私の使っているものは5m刻み)

ちなみにGPSロガーなどはスマホ内蔵のものを使っています。

(追記)書き忘れていましたが、天候にかかわらず日焼け止めはお忘れなく。特に高山では紫外線が強いですし、残雪期でも雪の照り返しがあるので(スノースポーツをやる方は分かると思いますが)、山登りではオールシーズン日焼け止めが必要と考えてOKでしょう。汗で流れてしまうので定期的に塗り直す必要がありますが、面倒くさい方はスプレータイプのものなども便利ですね。

装備

ザックは山登りを始めてすぐに買ったモンベルのキトラパック30(30L)。1泊以上の荷物になると2気室の方が色々と使いやすいですが、荷物を減らしてもっと小さなザックでもいいでしょう。モンベルのザックはショルダーベルトにプラスチック製のDリングがなく、布製のリングが縫い付けられているので、トップローダー式のカメラバッグをカラビナ経由でぶら下げるにはやや頼りないのが不満です。

[モンベル] mont-bell キトラパック 30 1223365 SURD (SURD)

[モンベル] mont-bell キトラパック 30 1223365 SURD (SURD)

山でよく見る定番のオスプレー/ケストレル28L辺りなら日帰りから小屋泊まで充分な容量でしょう。

レインウェアはウインドブレーカー代わりにもなります。軽量でコンパクトかつ価格の手ごろなものとなるとやはりモンベルかなあと。トレントフライヤーはちょっと頼りないぐらいの薄さですが、3年着てまだまだ全然大丈夫。

パンツは耐久性を考えてストームクルーザーにしています。モンベルはSサイズのロング、など微妙なサイズ設定があるのがありがたいですね。
(モンベル)mont-bell ストームクルーザーパンツ Men's 1128534 BK ブラック L-S

(モンベル)mont-bell ストームクルーザーパンツ Men's 1128534 BK ブラック L-S

レインウェアは下にフリースや薄手のダウンを着込めば充分に防寒にもなります。ダウンはやはりモンベルのものをアウトレットで買いましたが、ユニクロのウルトラダライトダウンでも充分に機能してくれます。

水筒は別にペットボトルでもいいのですが、一度ハイドレーションパックを使い始めたらもう戻れません。最近はもっと性能のいい製品もあるようですが、まだまだ充分使えますので。使用したらしっかり洗って乾かしましょう。

CAMELBAK(キャメルバック) アンボトル 2.0L FGTS 1821233

CAMELBAK(キャメルバック) アンボトル 2.0L FGTS 1821233

ハイドレーションシステム「Camelbak(キャメルバック)」を買ってみました - I AM A DOG

ヘッドライトはモンベルのこれの旧モデル。安くて充分使えます。Black Diamondにも似たような価格帯のものがありますが、こちらは単3電池1本で使えるのが強みでしょうか。予備電池も1本で済みますし。

小さいナイフは常に携帯しとけとボーイスカウト時代からの習慣で持ってます。テント火事の際にテントを切り裂いて出られるように… って山小屋泊では使いませんね。まあ、お守りみたいなものです。

VICTORINOX(ビクトリノックス) クラシックALOX 保証書付 0.622126 (旧名称:クラシックAL)【日本正規品】

VICTORINOX(ビクトリノックス) クラシックALOX 保証書付 0.622126 (旧名称:クラシックAL)【日本正規品】

地図は国土地理院の1/25000を読み慣れているに越したことはないのですが、まあ登山コースを歩くならば登山マップが使いやすいです。基本的に使うのはスマホの地図&GPSアプリですが、念のため紙の地図も携帯しておきましょう。

山と高原地図 富士山 御坂・愛鷹 2015 (登山地図 | マップル)

山と高原地図 富士山 御坂・愛鷹 2015 (登山地図 | マップル)

あると意外と使える携帯座布団。岩場で昼食を取る際などにお尻の下に敷くだけで随分と違うものです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クッション 折りたたみ FDザブトン レッド M-3332

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クッション 折りたたみ FDザブトン レッド M-3332

救急セット(ファーストエイドキット)には常備薬を加えて、携帯トイレ、エマージェンシーシートなどとまとめておくとよいでしょう。使わないに越したことはありませんけども。

モンベル(mont-bell) ODトイレキット セット 1150109 カラーなし

モンベル(mont-bell) ODトイレキット セット 1150109 カラーなし

SOL(ソル) ヒートシート エマージェンシーブランケット1人用 12132

SOL(ソル) ヒートシート エマージェンシーブランケット1人用 12132

トイレットペーパーは芯を抜いて周りを布テープで補強しておくと、内側から使えて便利。食器を拭いたり、非常時やもちろん本来の目的に使うこともあります。

相変わらず井村屋のスポーツようかんは行動食として常備しています。その他ソイジョイや無印のドライフルーツを小分けにしてザックのウェストベルトのポケットに入れておきます。ウイダーinゼリーも外せませんね(真夏はぬるくなるので避けていましたが)。

井村屋 スポーツようかんプラス40g(5本入)

井村屋 スポーツようかんプラス40g(5本入)

ウイダーinゼリー エネルギー マスカット味 180g×6個

ウイダーinゼリー エネルギー マスカット味 180g×6個

行動食としては無印のバナナバウムがとても美味しいので常備していたのすが、つい普段のオヤツとして食べてしまいました(笑)
無印良品ネットストア

これらもろもろの荷物は防水のスタッフバッグを複数枚用意しておくと、食料、食器、着替え、小物など用途別にまとめておけますし、ザックが少しぐらい濡れても安心です。

カメラ、スマホ等

山での一眼カメラ携行については色々と試している私ですが、バッテリーグリップを付けたE-M1を携行したい場合は、トップローダーのバッグをカラビナ等でザックの胸元にぶら下げるのが一番という答に行き着きました。グリップなしのOM-DならPaagoWorksのフォーカスLやバックパックホルスターのb-grip UNOも使いますが、グリップ付きのカメラの収まりがいいのはこのバッグです。

登山におけるカメラの携行方法と周辺機材についてあれこれ考えた - I AM A DOG
二通りに使える登山用カメラバッグ「パーゴワークス フォーカス L」を買いました - I AM A DOG
ミラーレスカメラ用ホルスター「b-grip UNO」を購入:開封から登山用ザックへの取付まで - I AM A DOG

モバイルバッテリーは大容量のものでなく小型のものを2つ持っていきます。移動中に充電したいときなど、ポケットなどに大きなバッテリー+スマホは入れにくいこともあって。

スマホの防水ケースはこんな感じの簡易的なやつ。登山中はたまに地図を確認する程度ですし、雨が降ったら滅多にスマホは使いませんしね。ジップロックや100均で売っているのを使い捨てで用意してもいいと思います。

先日買ったばかりの防水コンデジ。メインカメラではありませんが今回は奥さんに預けて使って貰う予定。旧モデルのTG-2は確かエベレストにも行ってるのですよね。

三浦雄一郎、80歳でエベレスト登頂!8848m、歓喜の瞬間をTG-2が捉えた | 山×Tough | ToughField | オリンパス

小分けのレンズクリーニングティッシュは登山に限らずカメラ持参の外出の際、数個携帯しておくとレンズの拭き取り以外にも使えて色々と捗ります。

もう最近は山に行くときの三脚はこればかり。E-M1を支えるにはギリですが、早起きしてちょっと星空を撮りたいなぁ、程度の目的ならば充分です。なにせ軽くて邪魔になりませんしね。確実に使うと分かっていれば、もう少ししっかりした三脚を持って行きます。

Manfrotto ミニ三脚 PIXI ホワイト MTPIXI-WH

Manfrotto ミニ三脚 PIXI ホワイト MTPIXI-WH

以上。準備した装備の中から適当に抜き出してコメントしてみました。

明日から富士山行ってきます

ちなみに、富士登山の方は再調整の結果、明日11日から12日にかけて行けることになったので、それについてはまた改めてご報告できればと。
台風一過となってくれると嬉しかったのですが、未だ温帯低気圧(元台風18号)と台風17号が本州付近に留まっていて、現在の予報では曇りのち晴れといったところ。今年のお天気運は、先日のスイス旅行で使い切ってしまったかもしれませんね(笑)

ヘヴィー・ウェザー

ヘヴィー・ウェザー

後は、午後に時間を作って無印のバナナバウムを買いにいかねば!(追記:バナナバウム買ってきた!)
f:id:OKP:20150910171741j:plain