I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

TG-4 の検索結果:

OM SYSTEM TG-7が海外発表されたけども……

…zonTGシリーズはTG-4時代から1世代ずつ買ってきたモデル。TG-4からTG-5ではあえて画素数を1600万画素から1200万画素に落とすことで、画素ピッチを広くして画質向上を狙う意欲的な試みがありましたが(代わりにデジタルズームがなくなり、TG-6では2倍デジタルテレコンを搭載)、最新のTG-7は実質TG-5時代から画質面での進化はほぼないと考えて良さそうです。TG-6 Mark IIというかTG-5 Mark IIIというか……。TG 一桁シリーズは本体のみでちょっと…

ブログで使っているカメラ機材について(2020年7月更新)

…S / ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro OLYMPUS / ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter EC-14 コンパクトデジタルカメラ OLYMPUS / Tough TG-5 OLYMPUS / STYLUS TG-4 Tough OLYMPUS / STYLUS TG-850 Tough FUJIFILM / XQ1 RICOH / CX5 RICOH / GX200 Nikon / COOLPIX S9700

OLYMPUS Tough TG-6とLG-1で遊ぶ、雨の日お手軽マクロ撮影

…メラ STYLUS TG-4/TG-3 Tough用 LEDライトガイド LG-1発売日: 2014/06/13メディア: エレクトロニクスOLYMPUS TG-4用 フラッシュディフューザー FD-1発売日: 2016/04/28メディア: エレクトロニクスせっかく緊急事態宣言が開けても、あっという間に梅雨がやってきます。そんな雨降りの中でも、身近な自然や街の様子を撮るのが楽しくなる雨の日マクロのススメをお届けしましょう。 実写編 この時期、道のあちこちで黄色い花を咲かせて…

TG一桁機+フィッシュアイコンバーター FCON-T01で撮った写真の歪みをLightroomだけで手軽に補正したい

TG-4から最新のTG-6まで三世代使っているオリンパスの防水タフカメラ。広角が35mm版換算で25mm相当からとやや物足りないのですが、TG-5から使い始めたフィッシュアイコンバーターFCON-T01を装着することで、かなり広い範囲を写すことができます。ただし“フィッシュアイ”コンバーターなので魚眼レンズで撮った写真のように、画面の周辺がグワンと歪んでしまいます。それがフィッシュアイコンバーターの個性でもあるのですが、せっかくならZUIKO DIGITAL ED 8mm F…

OLYMPUS Tough TG-6で撮る近所の夜桜

…ジョギングもいいかもしれませんね(多摩サイの桜も先週以来行けてませんし)。OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-6 ブラック 1200万画素CMOS F2.0 15m 防水 100kgf耐荷重 GPS 内蔵Wi-Fi TG-6BLK発売日: 2019/07/26メディア: エレクトロニクスOLYMPUS フィッシュアイコンバーター TG-1,TG-2,TG-3,TG-4用 FCON-T01発売日: 2012/06/29メディア: Camera 関連のありそうな記事

スマートフォンカメラが優秀な時代に敢えてオリンパスTough TG-6に買い替えてみた

…たが(TG-850→TG-4→TG-5)、この度TG-5の購入から2年半ぶりに「Tough TG-6」へと買い替えを決意しました。 Tough TG-6 | 防水デジタルカメラ T(Tough) シリーズ | オリンパスTough TG-6は昨年の7月26日に発売になったTGシリーズの最新モデル。TGシリーズとしての完成形にも思われたTough TG-5からはセンサー、レンズ、画像処理エンジン等の基本スペックはほぼ据え置きという、マイナーチェンジ機とも言えそうなモデルです(「…

OLYMPUS Tough TG-5が生産完了に… 後継機の登場はあるか?(追記:TG-6が発表に)

…きました。前モデルのTG-4に対してはあえて画素数を1600万画素から1200万画素に下げることでの高感度域の画質向上を狙うなど、一般的にはデメリットの大きい小型の1/2.3型センサーの強みを生かした機種として、他に類のない個性を持っていたのがこのTough TG-5。現行のセンサーサイズ、広角25mm相当スタートのF2.0レンズを積んだカメラとしては、ほぼ完成形と言えるモデルだっただけに単純に次モデル(TG-6)を期待できるものではありませんが、かといってこのまま市場から姿…

防水カメラOLYMPUS TG-5で広角が撮れるようになるフィッシュアイコンバーターFCON-T01を買ってみた

…TG-2/TG-3/TG-4も同様)。CLA-T01を取り付けるにはTG-5に元々付いているレンズリングを外す必要があります。外したレンズリングをなくさないよう、気を付けましょう(ありがち)。FCON-T01のみを購入しても使えないというやや納得のいかないシステムですが、ネジ式のコンバージョンレンズを装着するのにこの方式を採っているカメラは他にもあります(RICOH GRなど)。また、CLA-T01を装着することでTGにφ40.5mmのレンズフィルターが装着可能になります。C…

2018年末〜2019年始:初日の出・初富士・初詣

…てくれることを期待しているのですが……。OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-5 レッドposted with カエレバ オリンパス 2017-06-23 Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探すOLYMPUS フィッシュアイコンバーター TG-1,TG-2,TG-3,TG-4用 FCON-T01posted with カエレバ オリンパス 2012-06-29 Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探す 関連のありそうな記事

登山で使っているカメラとアクセサリ、携行方法をまとめてみる【2021年改訂】

…クトデジタルカメラ(TG-4 → TG-5 → TG-6と買い替えています)を持って行くことが多いです。 メインのOM-Dが結露で使い物にならないような場合でもレンズの曇りに強い構造なのでテントや山小屋内での飯撮りなど安心して使えます。その他にも、フィールドセンサーシステムにより撮影時の位置情報(ジオタグ)や気温が記録できたり、ミニ三脚と組み合わせてスマホアプリのリモート撮影で自撮りをしたりと、結構出番の多いコンデジです。 またオリンパス製のカメラでRAW保存できることもあり…

2018年蝉日記:NOKTONやフラッシュディフューザー付きTG-5で撮ったり自宅で羽化を観察したり4Kタイムラプス動画

…ugh TG-5用(TG-4時代に発売されたもの)のフラッシュディフューザー「FD-1」。TG1桁シリーズの内蔵フラッシュの光を柔らかく拡散させて、手持ちでマクロ撮影を行うためのアクセサリです。LEDライトのLG-1との使い分けですが、フラッシュを使うことで光量があるので被写体から距離を撮った場合や屋外での手持ち撮影はFD-1の方が向いているようです。この辺の違いについてはもう少し使い込んでから記事にできればと思います。OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-4/…

梅雨到来、雨の高幡不動尊「あじさいまつり」で可憐な紫陽花たちを撮ってきた

…メラ STYLUS TG-4/TG-3 Tough用 LEDライトガイド LG-1OM SYSTEM/オリンパスAmazon カメラの雨対策はお忘れなく、透明ビニール傘があると捗るよ 雨の中の撮影では気が付くとカメラがこんなことになっています。オリンパスのOM-Dなど防滴性能の高いカメラならいいですが、そうでないものはタオルを掛けたりカメラ用のレインカバーなどで雨から大切なカメラを守ってあげましょう。また、雨の日の屋外撮影はレインウェア(上下)を着ていても、傘も併用することで…

スキーに行ったのでスキー場で使う快適なカメラとカメラ携行を考えた

…そのときは前モデルのTG-4を使っていましたが、天気さえ良ければコンデジでも十分な写真が撮れることは経験済みです。また北海道でスキーやりたいなー。 取り出しやすく落とさないように… さて、スキーの際のカメラの携行ですが、コンデジなのでスキーウェアのポケットやサコッシュ等に入れておけばいいのですが、やっぱり「サッと撮り出してサッと撮りたい」もの。また、転んだ際やリフトなどでうっかり落としてしまわないよう、できれば体にリーシュコード的なもので結びつけておきたいです…。北海道に行っ…

フィールドセンサーシステムに耐結露、すっかり手放せなくなってしまったOLYMPUS Tough TG-5

…い こちらもどうぞ:TG-4/TG-5関連 気温や標高が写真に記録されるのが楽しい「フィールドセンサーシステム」 前モデルのTG-4以前からGPSや電子コンパス(方位センサー)は内蔵していましたが、TG-5ではさらに気圧センサーと温度センサーが追加されました。これらのセンサーから取得した情報をカメラに表示したり、スマホアプリOI.Trackで映像にトラッキングデータを重ねることができ、これらの機能を総称して「フィールドセンサーシステム」と名付けられているようです。 TG-5 …

今年買ってよかったカメラと洗濯機とその他もろもろ2017

…りました。防水カメラTG-4を今年発売されたTG-5へ。基本性能は完成されていたTG-4でしたが、そこからさらにブラッシュアップを重ねた新型機です。 登山のサブカメラとして持ち出していますが、フィールドセンサー機能によりGPSの位置情報だけでなく温度(気温)が記録されるのが、地味に嬉しい。写真を撮っておけば登山中の気温の変化を後から確認できるって、これまではありませんでしたからね。 未だに市場では品薄のようなので、今から手配しても年内(クリスマスまでは更に厳しい!?)に手に入…

多摩の紅葉&黄葉はもう後半戦? TG-5片手に立川の国営昭和記念公園を散歩してきた

…しょうか。TG-5はTG-4同様にRAWでの保存が可能なコンデジですが、今回の写真は全てJPEG保存(ピクチャーモードのVIVIDとNATURALを切り替えながら)したものです。実はこの時点ではまだ液晶保護フィルムが届いてなかったので、購入時の保護シール(透明度の低い気泡入りの…)を貼ったままだったのですが、以前TG-4を使っていたこともあり、モニターでは構図さえ分かれば「ちゃんと撮れてるだろう」という信頼で押し切りました(笑)OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG…

着実に進化を遂げた防水カメラOLYMPUS TG-5を手に入れた!【TG-4からの買換】

…US STYLUS TG-4 Tough」。大きな不満もなくとても気に入っていたコンデジだったのですが、今年発売された最新機種「OLYMPUS Tough TG-5」がかなり良さそうだったので、つい買い換えてしまいました…。 前機種から徹底的にブラッシュアップを図ったニューモデル TG-4 →TG-5の主なスペック変化 「OLYMPUS Tough TG-5」開封〜外観をチェック 試し撮り:顕微鏡モードとズームを確認 これから紅葉〜雪山と積極的に使ってみます! 昭和記念公園に…

ロープウェイでお手軽天空散歩:千畳敷カール〜木曽駒ヶ岳を歩いてきた

…ズ代わりにコンデジのTG-4を持ってきていたのでした。これだけ晴れてる日ならコンデジでもバッチリ写ります! 伊那前岳への稜線の向こうに富士山。そして中岳を越えるといよいよ木曽駒ヶ岳の全容が見えてきます。手前は駒ヶ岳頂上山荘、よくみると登山道や山頂は登山客でいっぱいです。こんなに人の多い山に来るのは久々かもしれません。ああ、絶対このテント場最高ですね(晴れていれば)。そして風が吹いたら大変そう!ここまで来れば、あとひと登り。これはいつか雪の季節にも歩いてみたい稜線ですね(千畳敷…

レインウェアを買い換え:ゴアテックスパックライトからエバーブレスメンブレンとC-KNITバッカーへ

…意が必要です(写真のTG-4とiPhone7は大丈夫かもしれませんが、完全防水ではないと思いますし、結露による浸水などもあります)。 実測重量はフォトン>クライムベリーライト>トレントフライヤー 男性用と女性用をそのまま比較できる訳ではありませんが、スタッフバッグ込みで実測した重量は次の通り(クライムベリーライト メンズのカタログ重量は250g)。 finetrack エバーブレス フォトン Men’s(S) 258.5g The North Face クライムベリーライト …

PEN LiteからLUMIX GX7 Mark IIへ買い換え: コンパクト高機能な全部入りカメラの初日レビュー

…コンデジのオリンパスTG-4、OM-D E-M1 MarkIIと並べてみるとこのようなサイズ感になります。小さくもなく大きくもなく、なんというか程々なサイズ。カタログスペック的にはE-PL7よりも一回り大きく(117.1×68.3×38.4mm → 122×70.6×43.9mm)、重量は50g以上重くなっていますが、グリップの握りやすさなどもあり、それ程大きくなった感じはしません。むしろ、EVFを内蔵したミドルレンジ機だと考えたら、かなりコンパクトにまとまっていると感じます…

雨の日曜日、2台のカメラで見頃を迎えた郷土の森の紫陽花を撮ってきた

昨日のブログ記事で宣言した通り!? 日曜午後から雨となった多摩地方。この機会を逃してなるものかと、早速カメラを持って紫陽花散歩に行ってまいりました。 場所はこのブログではお馴染みの、府中郷土の森博物館。日曜日ということもあって、駐車場にはそれなりの車がありましたが、突然の雨に多くの見物客が帰っていく所でした。あじさいを見るならこれからだというのに… 勿体ないですねえ? 郷土の森あじさいまつり α7とK-S2を持って雨のあじさい散歩 同じアジサイでもハイ&ローで随分印象が変わり…

【山・川・雪】OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを1年間使っての写真と評価をまとめてみた【レビュー】

…デジ「STYLUS TG-4 Tough」を購入してから丁度1年が経ちました。F2.0の明るいレンズを搭載し、顕微鏡モードや深度合成といったマクロ撮影機能の充実も売りにしたコンパクトデジタルカメラです。私の場合は、そのタフネス性能(防水15m、防塵、耐衝撃2.1m)を生かしたアウトドアカメラとしての使用が最も多く、内蔵GPS機能を使ったロガー機能なども頻繁に使用しました。当初は1/2.3型というコンデジ用の小型センサー故に、画質の妥協は覚悟の上で使い始めたのですが「思ってたよ…

槍ヶ岳からの下山の疲れを徳沢キャンプで癒されまくる

…もう片側のベルトにはTG-4を入れたポーチをぶら下げています。b-grip UNOのカメラ付け外しはこんな感じでレバーを動かして行います。他メーカーのバックパックホルスターのように片手でのワンタッチ装着ができませんが、慣れればノールックで扱えるようになります。 とはいえ、これまでb-gripしか使ったことのない私、ストラップショットやPeak Designのキャプチャーカメラクリップも試してみたいんですよね。買ってみようかしら…?b-grip UNO(ビーグリップ・ウノ)国内…

北アルプス槍ヶ岳登山2日目:遂に念願の槍の穂先へ!

…ここからまたしばらくTG-4写真が続きます。というか前日からの雨で、M.ZUIKO 7-14mm PROの前玉がかなりヒドく結露…。マトモに使えるようになるまでしばらくかってしまったのです。OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-4 Tough レッド 1600万画素CMOS F2.0 15m 防水 100kgf耐荷重 GPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi TG-4 REDオリンパスAmazon見上げれば眼前に巨大な槍の穂先がどんどん近づいてくる登りなので、テンシ…

お盆後半に北アルプス槍ヶ岳へ行ってきた:雨の槍沢をひたすら歩いた1日目

…こから防水コンデジのTG-4になっています。レインウェアの外は雨、中は汗でビショビショになりながらもヒュッテ大槍との分岐までやってきました。この間にも色々とあるのですが全て雨の中でしたので、下山時の写真に譲ることにしましょう…。雨の中、高山植物のお花畑に少し心を癒されました。しかし、兎にも角にもツライ道のり…。晴れていたらもっと純粋に槍沢の景色を楽しめたのかもしれませんけども。15時を大夫過ぎてようやく殺生ヒュッテに到着です。6時に上高地をスタートしてから休憩時間を含めて9時…

宮ヶ瀬でソーセージと揚げパンを食べて鱒釣りからスープスパゲティの相模原市緑区黄金コース

…だから、防水カメラのTG-4を使って水中写真を遊んでみたりとか。水の中の様子、思ったより綺麗に撮れるものですね。ヤマメもたくさん泳いでいますが、いつもの高速トゥイッチでは食ってくれません。 OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-4 Tough ブラック 1600万画素CMOS F2.0 15m 防水 100kgf耐荷重 GPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi TG-4 BLKオリンパスAmazonルアーに食いついてくれた魚にも撮影協力して貰いました。やや痛々しい独…

防滴の便利ズームを持って夏の富士山を歩いてきた:御殿場口から二ツ塚〜宝永山トレッキング

…はタフネスコンデジのTG-4で 大砂走りのような所で役立つのが、オリンパスのコンデジSTYLUS TG-4 Tough。25mm相当から100mm相当の4倍ズームですが、晴れていればこの写り。相変わらず1/2.3型の小型センサーとは思えない描写をしてくれます。やはりレンズが良いのでしょう。 OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-4 Tough レッド 1600万画素CMOS F2.0 15m 防水 100kgf耐荷重 GPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi TG-…

雨の中建物を撮りに出掛けるはずがTG-4でアジサイをマクロ撮影してきた日

…ンパスSTYLUS TG-4 Toughも持って行ってました。これは防滴でなく「防水」カメラなので、雨の中どんな使い方をしたってへっちゃらなやつ。このカメラを使ってですね… TG-4の顕微鏡モードで紫陽花マクロ撮影を楽しむ TG-4はセンサーの小さなコンデジということもあり、気軽にマクロ撮影ができるのですが「顕微鏡モード」というスーパーマクロ撮影機能を搭載していて、レンズベッタリまで被写体に近づけた撮影ができます。顕微鏡モードは光学ズームやデジタルズームも併用できるので、レン…

スキーウェアを持っていなくても冬用の登山ウェアがそのまま使えた話

…リンパスの防水カメラTG-4をぶら下げて使っていました。ややブラブラしますが、激しい滑り方をする訳でもありませんし、撮りたいときにすぐに写真が撮れるので結構快適でした。久しぶりのスキーですし、そもそもそんなに上手ではないのでOM-Dや一眼レフを持って滑るのはやや心配。そこで防水のコンデジが大いに活躍してくれました。グローブを付けた状態でも電源オンオフができますし、シャッターボタンも大きくて使いやすかったです。氷点下でも夕方まで電池交換せずに使えましたし、肝心の写りの方もそれな…

スマホで幻想的なマクロ撮影!? DIME付録「CHUMS × DIME 2in1スマホレンズ」で広角&マクロを楽しんでみた

…すが(私の使っているTG-4など)この写真、iPhoneで撮ってますからね…。マクロ写真はちょっとホワイトバランスを極端に変えてみると、より幻想的な雰囲気が出て面白いかもしれません。スマホはその手の編集機能が、標準でもアプリも充実してるので、スマホのみでかなりクオリティの高いマクロ写真が作れそうです。このような感じで、普段使っているiPhoneを使って、思った以上に本格的(?)なマクロ撮影を楽しむことができました。広角の方は正直やや微妙なところもありましたが、このマクロレンズ…