I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

TG-5 の検索結果:

OM SYSTEM TG-7が海外発表されたけども……

…モデル。TG-4からTG-5ではあえて画素数を1600万画素から1200万画素に落とすことで、画素ピッチを広くして画質向上を狙う意欲的な試みがありましたが(代わりにデジタルズームがなくなり、TG-6では2倍デジタルテレコンを搭載)、最新のTG-7は実質TG-5時代から画質面での進化はほぼないと考えて良さそうです。TG-6 Mark IIというかTG-5 Mark IIIというか……。TG 一桁シリーズは本体のみでちょっとしたダイビングに使える15m耐水圧の防水と耐衝撃性能、明…

東京から身近に楽しめる紅葉に雪景色の先取りなど:11月の過去記事ピックアップ

長年続けているのこのブログ、気がつけば過去記事のアーカイブは1800本以上あるようです。普通に更新しているだけでは、なかなか過去の記事を見て貰える機会もないので、たまにこうやって何かのテーマに沿った過去記事の振り返り&まとめをしてみようと思います。今回は丁度月の頭ということで過去の11月に更新した記事の振り返り。高地の紅葉も一段落して、首都圏でもそろそろ街の高さまで紅葉が下りてくる11月。東京近郊で身近に楽しめる紅葉スポットの他、いち早く雪景色を楽しめる山記事、旅記事などをピ…

2021年のセミの羽化:美しいミンミンゼミ

毎年恒例の近所のセミの羽化です。まだあまりセミの鳴き声がうるさいという程ではありませんが、外出の帰りに探してみたらそこそこいました。ピークはこれからかと思いますが、丁度カメラを持っていたので。まずは19時過ぎの幼虫たち。競い合うように木を登っていきます。 この時間にしては少し気の早い子もいますね。1時間後にはあちらこちらで羽化が始まっていました。 先程の気の早いセミはかなり羽が乾いています。こうなってしまうともうアブラゼミですよね。ミンミンゼミが羽化していました。毎年見たいと…

セミマクロ2020

毎年恒例の近所の蝉の羽化です。先週あたりから地元で蝉が鳴くようになったので、もう羽化しているのは分かってましたが、毎年毎年同じ光景見ているしなぁ…… と少し面倒になりつつも、結局今年も。 以下、セミの写真(しかもドアップ)が大量ですセミの羽化は例年明るめの単焦点レンズで撮っていることが多いのですが、今年はマクロレンズを持っていたのでした。開放がF2.8と少し暗いのでLEDライトのLUME CUBE AIRもポケットに入れて……。LumeCube LEDライト LumeCube…

ブログで使っているカメラ機材について(2020年7月更新)

…も撮れる防水カメラはTG-5のみ。TG-6に買い換える気満々だったのですが、妻が使ってるGoogle Pixel 3の写真を見て以来、もう一眼かスマホで良いのでは?と心が揺らいでいます(TGは特殊用途なので単純な比較はできませんが)。(追記:結局TG-6に買い替えました)OLYMPUS Tough TG-6posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 主な撮影アクセサリ ライティングや三脚を使った撮影を殆どしないので、カメラ以外の機材はあまり持っ…

TG一桁機+フィッシュアイコンバーター FCON-T01で撮った写真の歪みをLightroomだけで手軽に補正したい

…物足りないのですが、TG-5から使い始めたフィッシュアイコンバーターFCON-T01を装着することで、かなり広い範囲を写すことができます。ただし“フィッシュアイ”コンバーターなので魚眼レンズで撮った写真のように、画面の周辺がグワンと歪んでしまいます。それがフィッシュアイコンバーターの個性でもあるのですが、せっかくならZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROと一部のカメラの組み合わせ(或いはOlympus Workspace)でできるような「F…

標準マクロから中望遠マクロへ:M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroがかなりしっくりきてる

…ってみたことで改めてTG-5(TG-6)への回帰があり、そこから自分が使いたいマクロレンズはより長い焦点距離のものだったと行き着いてのM. 60mm F2.8 Macro。遠回りをしているようでもあり、そんな試行錯誤が楽しい訳なのでこればかりは仕方ありません(?)。現在は中望遠単焦点のM. 45mm PROがかなりのフェイバリットレンズになっていますが、もう少し長い焦点距離かつマクロレンズという特性を考えると、登山の際の常用レンズとしても、コンパクトで防塵防滴なこのレンズはか…

スマートフォンカメラが優秀な時代に敢えてオリンパスTough TG-6に買い替えてみた

…カメラ、Tough TG-5をTough TG-6に買い替えました。小型センサーのコンデジ需要はすっかり下火となってしまい、最近は画像処理に長けたスマートフォンのカメラに画質で負けてしまう時代ですが、それでもまだまだ魅力が多いTGシリーズ(ダイビングやスノースポーツでは替えが効かない存在かもしれません)。もしかしたら自分が手にする最後のコンデジになるかもしれませんが、もう一世代このTGシリーズに付き合ってみることにしました。 OLYMPUS Tough TG-6 Tough …

手軽に楽しめるマクロレンズ、オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroで春を切り取る

…コンデジTough TG-5を使ってみたのですが、これがまあなんとも簡単でした(笑)例えば次の3枚の写真。1万円札をM.30mm F3.5 Macroの最短撮影距離付近で拡大して撮ったもの(手持ち&日中室内光のみ)。さすがにこの距離になると手ブレ補正の効果も薄く、掲載してるカットまで何枚も失敗しています。できれば各画像をクリックして見ていただきたい。M.30mm F3.5 Macroで手持ち撮影しかしながら、TG-5を同じ位の拡大率にして狙ってみると、これがもうほぼ全て1発で…

防塵防滴になったパナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.を購入

…60cmぐらい離れたTG-5にピントを合わせてみました。前ボケは若干F1.4の方がボケているようですが、そこまで大きな差を感じないかも?(左)SUMMILUX 25mm / F1.4 (右)LUMIX G 25mm / F1.7続いてF2.0まで絞って比較。こうなるとボケ具合はほぼ同じに見えます。若干SUMMILUX 25mmの方が色ノリが濃いようにも感じますが、室内光の変化もあると思うので、描写傾向の差とは言い切れないかも。(左)SUMMILUX 25mm / F2.0 (…

柏原新道から爺ヶ岳へ:日帰りで後立山連峰稜線を歩いた初秋の山旅

…いて、ズームと広角はTG-5に任せています。画質差はいかんともしがたいですけど仕方ない。結局は殆どの写真を35mmで押し通してしまいましたが、意外となんとかなるかな?TG-5の広角。Pixel 3の方が絶対綺麗だ……爺ヶ岳南峰、そしてその奥に見えているのが最高地点のある中央峰。鹿島槍にうっすら雲がかかり始めましたが、手前のカエデらしき黄色い黄葉が美しい。もうすぐ紅葉シーズンですね。駐車場から3時間半でこの景色、柏原新道かなりお特なのでは!?遠くに槍ヶ岳や奥穂高岳も見えています…

ぶち猫さんの流し麺会 2019(そしてタン祭りとニューレンズ)

…レフ+シグマレンズ+TG-5という謎の機材被りをしている人達の交流。会のスタートはショットグラスのスープから。上に乗っているのはいちじく。夏の終わりですねえ。胡麻シマアジ素麺。「ごまさば(胡麻鯖)」とは鯖の種類(だと思ってた……)でなく福岡の郷土料理なのだとか(ヅケにした鯖と胡麻と薬味を合わせたもの)。そしてこれはそんな胡麻鯖のシマアジ版「胡麻シマアジ素麺」。麺が茹で上がる前にツマミとして消費されて行きます。おいしいなあ。白トリュフオイル素麺なる、かなり尖った素麺ダレ!? ト…

セミの羽化をポートレート用望遠単焦点で撮った夜、2019年夏

毎年恒例の蝉日記。今年はなんとまだ関東甲信越に梅雨明けが発表されていない(といっても東海地方は梅雨明けしましたし、もう発表も近そうですが)7月28日のこと……。長梅雨で蝉の時期も遅れ気味かと思いましたが、例年の蝉日記を見ると羽化の写真を撮っているのは7月20日から7月末にかけてのようなので、案外蝉の羽化に関しては梅雨明けほど遅れてないらしく、なかなか面白いものです。この日は昭和記念公園で行われた花火大会の帰り道でしたが、思った以上に多くの蝉(アブラゼミ)が羽化を初めていました…

海外でオリンパスのスマホアプリOI. Shareを使う際は時計(タイムゾーン)の自動同期に注意せよ!?

…D E-M1 2台+TG-5)を持って行って、しかも日本・ネパール(−3時間15分)・タイ(−2時間)というそれぞれ時差のある国を移動するので、端から旅行中にカメラの時計を修正することは諦めました。 というのも私の使っているAdobeのLightroomを使えば、後からExifデータの日時調整が可能だから。3台のカメラの撮影データをPCに取り込んでからまとめて修正してしまいば、大きな問題はないはずです。 ネパールの時差はマイナス3時間15分なので、1時間単位になってるタイムゾ…

エベレスト街道トレッキングに持って行って良かったアイテム10選とか必要なかったあれこれまとめ

…この写真を撮っているTG-5は主に妻に使って貰いました)。予備として持って行ったレンズを使うことはありませんでした。OLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 …

脅威のカメラ性能! Google Pixel 3で撮ったネパール&エベレスト街道

…よね(iPhoneやTG-5は結構違うのが分かる)。 同じエリアのブログ記事 国内線でルクラに飛んでトレッキングスタート、モンジョからナムチェバザールへ【エベレスト街道トレッキング②】 - I AM A DOG シャンボチェの丘にホテルテルエベレストビュー、シェルパの里クムジュン村を巡る高度順応日【エベレスト街道トレッキング③】 - I AM A DOG* * 同じエリアのブログ記事 絶景トラバースを歩きゴンパの村テンボチェ(タンボチェ)へ、さらに4000mを越えディンボチェ…

OLYMPUS Tough TG-5が生産完了に… 後継機の登場はあるか?(追記:TG-6が発表に)

…カメラ「Tough TG-5」が生産完了になってしまったそうです。【新品】いつもご愛顧ありがとうございます。生産完了となったオリンパスの人気タフカメラ『Tough TG-5』が今なら在庫ございます!新品で手に入れられるこの機会をお見逃しなく!⇒https://t.co/J3f9yJZ2VG pic.twitter.com/3nQGwlAUvu— カメラ専門店 マップカメラ【公式】 (@mapcamera) 2019年4月25日 次世代機の情報はまだありませんが…… オリンパス…

旅行中の予備レンズを軽量パンケーキ2本で揃えてみた

来週の頭から3週間半のスケジュールで旅行に出掛ける予定です。当然カメラを持って行く訳ですが、いつものカメラ(オリンパスOM-D E-M1MarkIIを2台)に装着する2本のレンズ、そして予備で持って行くレンズ選択について考えてみました。 なるべくカメラ機材をコンパクトにしたいトレッキング旅行 メインのレンズは高倍率ズームと魚眼単焦点 予備のレンズを軽量パンケーキレンズで揃えてみた 24mm相当から使える70gの標準ズームレンズ 意外とバカにできないフィッシュアイボディーキャッ…

CP+2019初日を見てアウトドア好きの筆者が気になったカメラ&レンズ、各種アクセサリなど

…パッキンは防水カメラTG-5同様の処理だそうです。実写もSDカードを入れて少々してみました。顔認識(瞳認識)の精度がE-M1 MarkIIよりも良くなっているような……? モデルさんが振り向きざまにすぐ対応する速度はこれまでのオリンパスにはありませんでしたし。……とはいえ、まだまだソニーやパナソニックには追いつかない印象です。OM-D E-M1Xで撮影C-AF+トラッキングでのAFは、確かにかなり食いつきが良くなっているかも。OM-D E-M1Xで撮影「ミラーレスは動体に弱い…

雪が眩しい快晴の白馬八方尾根を歩き、2月の北アルプス唐松岳を目指す

…になっていましたが、TG-5のセンサーでは遂に2桁に突入。雪が緩んできた気配もありますし、気を付けて下山しましょう。この辺り、下りの方が恐そうに見えますね。 下り傾斜と広角レンズの効果で強調されている面もあるのですが。クラストしていた雪がかなり崩れています。午前中はどれだけ踏んでも崩れなかった雪が割れてモナカの中が出ています。油断すると結構深くまで踏み抜く箇所も出てきました。登りと同じような写真撮ってますかね…… 気にしないでください。 急斜面にヒビが入ってるとちょっとドキド…

快晴の厳冬期赤岳を登る:行者小屋にテント泊して最高の八ヶ岳ブルーに出会う週末

…やかな雰囲気。気温はTG-5のフィールドセンサーでマイナス3℃位ですが、この頃になるど日差しも強くて体感的にはかなりポカポカ陽気です。ランチは行動食のゼリーに、お気に入りの「冷やして食べるカスタードクリームパン」(中日本ハイウェイオリジナル商品)。前夜に食べた吉田のカップうどん同様、行きがけに八ヶ岳PA(下り)が空いてる時間に通行した際にのみ遭遇できるレアアイテムです。雪山との相性抜群なのでもっと手に入れやすいといいのに……。 南沢〜美濃戸林道を下山 サクっとテントも片付けた…

オリンパス最新フラッグシップ機OM-D E-M1X他の発表を見て思ったことなどなどいろいろ

…ドセンサーシステム TG-5にも乗っている各種センサーですが、写真とセットで後で見返して面白いのが、このフィールドセンサーが記録した情報。どの方角を撮ったものか、前後ショットと比較しての気圧変化、そして気温が数値データで残るのは、後々の行動レポート作成に役立ちますし(ブログ等でも)、実際の天候状況が記録された写真と併せることで、重要がデータが蓄積されていくことになります。 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIシルバーモデルは欲しいけど…… E-M1Xについてはこ…

【冬山日帰り】雪山の日帰り登山で使っている基本装備・バックパック・カメラについて

…M1 MarkIIとTG-5 カメラなしで約10kg、カメラ装備込みで12.5〜13.5kg この装備で行ってる山行記録 こちらもどうぞ 40Lクラスのバックパック バックパックは昨年の夏頃から愛用しているパーゴワークスの「BUDDY 33」。ショルダーベルトが幅広で背負いこごちが良いこと、33L表示ながら実際には40Lクラス並の収納力があるので、夏山の日帰りはもちろん頑張ればテント泊にも使えていたもの。巨大なフロントポケットにアイゼンやゲイター、脱いだウェアまで突っ込めて便…

雪の浅間山・前掛山登山:噴煙を上げるガトーショコラを登った成人の日

…、望遠側はコンデジのTG-5に任せることにして、M.7-14mmPROを付けたE-M1MarkIIのみを持って出発です。携行は当初パーゴワークス フォーカスを使っていましたが、途中から直接斜めがけにしたらそっちの方が快適だったような……?(岩稜のない山なら普段から斜めがけでもいいのでは?と思ってしまった)歩き始めると何やらフゴフゴ……と荒い動物の鳴き声と共に登場したのがこの豚くん。ミニブタらしいのですが、結構成長著しく小型の猪くらいあります。放し飼いされているのか、朝のお散歩…

2019年初登山は中央アルプス・木曽駒ヶ岳から、伊那前岳の稜線も最高でした

…ーガリン」は氷点下(TG-5の記録ではマイナス6度位)でもすぐには凍らないようです。アイゼンを脱ぐのも面倒ですし、トイレも十分我慢できそうなので先へと進みます。 いざ、伊那前岳へ 乗越浄土まで戻ってきたので今度は伊那前岳(2,884m)の稜線へと歩みを進めます。左手奥に見えるピークが伊那前岳かと思っていましたが、ここは和合ノ頭と呼ばれるミニピークで伊那前岳はその向こう側です。確かに少し近すぎですね。 ここに来て厳冬期の木曽駒ヶ岳らしい爆風が襲って来ましたが相変わらず写真では伝…

防水カメラOLYMPUS TG-5で広角が撮れるようになるフィッシュアイコンバーターFCON-T01を買ってみた

…カメラ「Tough TG-5」のオプションとして用意されているフィッシュアイ(魚眼)コンバーターレンズ「FCON-T01」を購入、昨年末から使い始めました。導入目的は山で使う広角レンズ等の撮影機材を軽量化させる際の選択肢として……。実際に使ってみて、なかなか面白いアイテムだったのでご紹介したいと思います。 OLYMPUS フィッシュアイコンバーター FCON-T01 FISHEYE CONVERTER FCON-T01外観等 コンバーターアダプターCLA-T01を介してTG-…

2018年末〜2019年始:初日の出・初富士・初詣

… * * 昨年末からTG-5用のコンバージョンレンズを導入しています。記事中にもかなり貼っていますが、画質劣化がかなり目立ってしまい使い所が難しいかも? 機材重量軽減の決め手アイテムになってくれることを期待しているのですが……。OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-5 レッドposted with カエレバ オリンパス 2017-06-23 Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探すOLYMPUS フィッシュアイコンバーター TG-1,TG-2,…

初冬の浅間山登山:外輪山から前掛山、異なる山容を持つ山旅を味わう周遊ルート

…。昼間とはいえ気温はTG-5の記録で1℃(恐らくもう少し低い)、風も10m/s以上吹いているので雪がないだけで完全に冬山です。上半身は長袖のアクティブスキン、ジオラインM.W.の上にフリース(ドラウトレイ)とソフトシェル、下半身はジオラインタイツM.W.の上にバーブパンツで山頂で30分位ならまあ大丈夫かなといったところ。とにかく風を遮るものが何もないのでソフトシェルやハードシェル(レインウェア)などの風装備は必須です。ファイントラック finetrack スキンメッシュロング…

登山で使っているカメラとアクセサリ、携行方法をまとめてみる【2021年改訂】

…メラ(TG-4 → TG-5 → TG-6と買い替えています)を持って行くことが多いです。 メインのOM-Dが結露で使い物にならないような場合でもレンズの曇りに強い構造なのでテントや山小屋内での飯撮りなど安心して使えます。その他にも、フィールドセンサーシステムにより撮影時の位置情報(ジオタグ)や気温が記録できたり、ミニ三脚と組み合わせてスマホアプリのリモート撮影で自撮りをしたりと、結構出番の多いコンデジです。 またオリンパス製のカメラでRAW保存できることもあり、現像設定など…

点検&修理上がりのカメラとレンズのテストがてら甲州街道のイチョウ並木を歩く

オリンパスに定期診断に出していたE-M1 MarkIIと、修理に出していたのM.12-100mm PROが手元に戻ってきた(というかレンズは新品交換になってしまいましたが)ので、テストがてら銀杏並木で有名な八王子の甲州街道を歩いてきました。 甲州街道(国道20号線)の追分交差点から高尾駅前にかけての763本のイチョウ並木、今回歩いたのは歩いたのはJR中央線の西八王子から高尾駅までの区間です。午後の日差しの中新しくなったM.12-100mm PROの画角(24mmから200mm…