I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

撮影方法&写真現像

f:id:OKP:20200916141104j:plain

街中でも見られる神秘的なセミの羽化:夜のセミ撮りまとめ

今年もセミの羽化を見守る季節となりました。毎年同じような写真を張ってばかりなので、今回はそんなセミの羽化の観察や撮影のノウハウについてまとめてみました。ガガッと書いてしまったので後々追記や修正を入れて行きます。 セミの羽化、街中でも見ること…

Adobe Lightroom Classic(12.3)アプデ、AIノイズ除去の追加でDxO PureRAW 2の出番は減りそう……

2023年4月18日、Adobe Lightroom Classicの最新バージョン12.3がリリースされました。 Lightroom Classic の 2023年4月のリリースでの新機能の概要既に各所で話題となってますが、今回のアップデートで特に注目されているのがAI技術によるノイズ除去。 これ…

『写真のことが全部わかる本 完全版』スマホカメラしか知らない人にも役立つはずの写真教科書

写真&カメラの情報サイトstudio9の中原一雄氏による『写真のことが全部わかる本 完全版』が発売となりました。こちらは2018年に発行された『写真のことが全部わかる本』の改訂版となります。前作に続いて見本誌を送っていただきました。ありがとうございま…

看板やメニューの記録写真は少し広めに撮って後で補正してる、こともある

観光地や史跡の説明看板、掲示板の掲示物、飲食店のメニュー等々の記録写真のブログでの扱いについて。 看板、メニュー、地図などの記録写真について ブログ掲載時に歪みを補正してることも多い クリアケースやコートされたメニューは反射しがち 補正するか…

DxO PureRAW 2があるのでOM SYSTEM OM-1のISO高感度を積極的に使ってみた(ISO3200 - ISO25600)

OM-1のRAWに対応したDxO PureRAW 2を買ってみたことだし、もう少しOM-1の高感度域を積極的に使ってみることにしました。 いつもの野川ハイク、光量の落ちる薄曇りの午後に出かけてみました。普段はカメラの設定はISO感度の上限をISO3200〜6400程度にしている…

DxO PureRAW 2 アップデート:OM-1対応、Lightroom Classicプラグイン対応、マイクロフォーサーズのISO12800は…?

今年3月に登場したDxO PureRAW 2、ずっとスルーしていましたがようやくアップグレードしました。 PureRAW 2でOM-1のRAWを処理できるようになった Lightroom ClassicのプラグインとしてPureRAWが使える! OM-1の高感度をPureRAW 2で処理 OM Workspace「AIノイ…

2022年11月8日 皆既月食と天王星食を観察しつつ撮影してみた

天気が良かったので一昨日の皆既月食を撮ってみました。とりあえず八丈島日記の続きを先に書きたいので雑現像での暫定更新です。もろもろ後で書き足すつもり。 OM-1と75-300mmの手持ちで皆既月食(食の最大から15分ぐらい)。天王星も写ってるし(月の左下に…

超広角ズームレンズを使って旅の記録写真を撮る際に気をつけたいこと

超広角レンズはお好きですか? 私は好きです。広い画角で世界を切り取ることができる超広角レンズは広い空や自然風景を撮るのにピッタリですし、被写体に近寄ることで超広角独特のパースペクティブを効かせた迫力のある写真を撮ることもできます。さらに写真…

Loupedeck LiveでLightroom Classicをスムーズにコントロール:左利きでも安心して導入できる右手デバイス!?

PC用編集コントローラーの「Loupedeck Live」をここ1ヶ月ほど使っています。Lightroom Classicを使った編集作業がなかなかスムーズになったので紹介してみたいと思います。 今回はLoupedeckさんより実機を提供して頂いてレビューとなります。 LOUPEDECK「Lou…

OM SYSTEM OM-1がやってきた、初日から雨の中使ってのファーストインプレッションなど

2022年3月19日、OMデジタルソリューションズよりOM SYSTEMブランドでは初となるフラッグシップカメラ「OM-1」が発売となりました。私もこのOM-1の発表直後に予約をし、発売日の午前中に無事届きました。早速使ってみたので、感想が新鮮なうちにファーストイ…

Lightroom ClassicでのRAW+JPEGの扱い、表示について疑問(メモ)

以前から気になっていたけどなんとなくスルーしていた件についてのメモ。 Lightroom Classicのカタログにおいて、同じ写真のRAW+JPEGデータの扱いについての疑問というか、本当はこうやりたいのにできないのかなぁ…… と常々思っていること。 前提:Lightroo…

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / IIIの逆光フレア時に発生する格子状ノイズについて:像面位相差AFセンサーが要因?

先日昭和記念公園で撮影したコスモスの写真をチェックしていた際、撮影データの中に変わったノイズのようなものを見つけました。 この写真だけだとほぼ分かりませんが……ブログにも貼った上の写真。中望遠の単焦点レンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro…

2021年のセミの羽化:美しいミンミンゼミ

毎年恒例の近所のセミの羽化です。まだあまりセミの鳴き声がうるさいという程ではありませんが、外出の帰りに探してみたらそこそこいました。ピークはこれからかと思いますが、丁度カメラを持っていたので。まずは19時過ぎの幼虫たち。競い合うように木を登…

野鳥撮影のためにドットサイト照準器 OLYMPUS EE-1を導入してしばらく使ってみた

今年から始めた野鳥撮影のお助けアイテムとして使っているカメラ用のドットサイト照準器 OLYMPUS EE-1を紹介します。 野鳥撮影にドットサイト照準器を使ってみることにした ドットサイト照準器ってどんな道具? OLYMPUS EE-1を買ってみた ドットサイトブラケ…

そういえばAdobe Lightroom ClassicがアップデートでApple M1チップにネイティブ対応など

前回の記事で、Adobe Lightroom Classicの「スーパー解像度」について軽く触れてましたが、これは今月の頭にリリースされたアップデート(v10.3)で搭載された機能でした。 スーパー解像度(Lightroom Classic、Lightroom Mac/Win) 今年2021年の3月にAdobe …

DxO PureRAWの登場は高感度耐性に弱みを抱えていたマイクロフォーサーズの希望の光か!?

少し前から各所で話題になっているDxO PureRAW。私もデモ版を試してみたところかなりの効果を感じたので、即購入して使うようになりました。 既にPureRAWの効果や使い方については各所でレポートされていると思いますが、今回は特に私のメイン撮影機材である…

過去の皆既月食を振り返りつつ、月食の観測&撮影について準備する【次回2021年11月19日】

2021年11月19日に“ほぼ皆既”となる深い部分月食が見られるようです。関連リンクなどを最新の情報に更新しました。2021年5月26日(水)は日本全国で皆既月食(かつスーパームーンの満月)が観測できるようです。久々の貴重な天体ショーなので、過去の皆既月食…

カワセミの飛翔が少しずつ追えるようになってきたような?

カワセミの飛び込み、ようやくいい感じのが撮れました。 短期集中の朝練でカワセミの飛翔を狙っています ドットサイト照準器を導入してから飛んでいるカワセミを撮れるようになるべく相変わらず野川に通っています。といっても先週は週イチのみで、それと昨…

ドットサイトOLYMPUS EE-1 を使い始めたら徐々に飛んでるカワセミが追えてきた:その他鳥撮で試してみたこと

恒例の先週の先週の鳥果報告(野川×2回)。今年に入って散歩がてらに野鳥を撮るようになってそろそろ一ヶ月。当初は見つけるだけでも苦労していたカワセミですが、少し前からはドットサイト照準器を使うようになって、少しつづではありますが飛翔シーンも撮…

先週の鳥果報告:4K動画切り出しとドットサイトの導入など

相変わらず時間を作っては地元で鳥を撮っています。鳥果の方はそれほど上がらないものの、出かけると最低1万歩から多い日は2万歩近く歩くので(iPhone計測)、ただでさえ運動をしない上に山にも行けてない現在、いいウォーキングにもなっているのがこの探鳥…

プロキャプチャー連写で撮ったカワセミが飛び立つGIFアニメ

先週のその前の野川と三沢川で撮ったカワセミ。 一部の写真はOM-D E-M1 MarkIIのプロキャプチャーモードで撮っていたので、連続写真をアニメーションGIFにしてみました(次の写真は普通のJPEGです)(いきなり大量のGIFアニメが表示されると鬱陶しそうなので…

近場のフィールド撮影に力を入れてみようと思った2021年の冬

今年の冬は家から近い場所を中心に、鳥でも探しながら過ごしてみようかと思ってます。 二度目の緊急事態宣言、身近なフィールド撮影を始めてみよう 新型コロナの感染拡大により、1月8日から私の住む東京都を含む1都3県(さらに追加で2府5県)に緊急事態宣言…

いつの間にOM-D Webcam BetaがMac対応してたので、OM-D E-M1 Mark IIのWEBカメラ化を試してみた

昨年の夏頃には対応してたらしいのですが、完全に情報に乗り遅れていました……。リモートワークの推奨により一時的に需要が急増したWEBカメラ。PC内蔵のカメラの画質では満足できない勢の一部が、一眼レフやミラーレスカメラをHDMIキャプチャーボードを使って…

夕飯ストロボライティング試行錯誤、それから

前回、GODOXのオフカメラストロボ機材を揃えて、夕飯食卓撮影を始めた件のその後の記録です。 夕飯ストロボライティングを試行錯誤してみる日記 室内光+ストロボでライティングする際の考え方 ソフトボックスで右サイド光:1日目 ソフトボックスで右サイド…

ようやくオフカメラストロボはじめました:GODOX買いました

かれこれ3年ぐらいやるやる詐欺状態だったオフカメラストロボの機材を買いました。ようやくです。 ここ数年のブログ用物撮りはリビングの自然光ばかりでした 夕飯を自然光みたいなライティングで撮りたい…… みんなが使ってるGodox Xpro-O&TT600 部屋のライ…

【夏の終わりのビッグセール 開催中】パフォーマンスが向上したSKYLUM Luminar 4.3が登場 #Luminar4

【夏の終わりのビッグセール】Luminar 4が最安4580円で購入可能! Luminar 4のライセンスが現在25%OFFのセール価格。さらに通常はPC2台までインストールできるLuminar 4ですが、PC1台のみのインストール大丈夫だという場合、最安4,580円(プロモーションコ…

SKYLUM Luminar 4.2の「AI 空の拡張」、飛び道具機能だけどやっぱり楽しいので紹介したい #luminar4

【夏の終わりのビッグセール】Luminar 4が最安4580円で購入可能! Luminar 4のライセンスが現在25%OFFのセール価格。さらに通常はPC2台までインストールできるLuminar 4ですが、PC1台のみのインストール大丈夫だという場合、最安4,580円(プロモーションコ…

OLYMPUS Tough TG-6とLG-1で遊ぶ、雨の日お手軽マクロ撮影

そろそろ外での写真撮影を再開して行こうかな……ということで、まずは近所で手軽に楽しめるマクロ撮影でも。昨日、小雨の降る中ランチを食べに出かけたのですが、その帰りに撮った雨の日写真です。さて、これは一体何でしょう……?(ヒント:スイーツではない…

ベランダテレワーク(望遠レンズでスズメ撮り)はじめました

ベランダからスズメを撮っています。 マクロ以外に自宅で楽しめる撮影は? いよいよゴールデンウィークも始まりますが、今年はまったく実感が湧きません。外出自粛が続く中、限られた散歩や買物のついでに写真を撮る気にもイマイチなれず(それが悪いことだ…

TG一桁機+フィッシュアイコンバーター FCON-T01で撮った写真の歪みをLightroomだけで手軽に補正したい

TG-4から最新のTG-6まで三世代使っているオリンパスの防水タフカメラ。広角が35mm版換算で25mm相当からとやや物足りないのですが、TG-5から使い始めたフィッシュアイコンバーターFCON-T01を装着することで、かなり広い範囲を写すことができます。ただし“フィ…