I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

ペツルのヘッドライトがUSB充電対応になる、専用バッテリー「コア(CORE)」が便利

本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています

登山の必需品。ナイトハイクはもちろん、テント泊でも山小屋泊でも、暗くなってからの行動に欠かせないのがヘッドライト(ヘッドランプ/ヘッデン)です。

f:id:OKP:20190926232128j:plain
手持ちで星がこれだけ写るぐらい暗い。でもヘッドライトのおかげで写真が撮れる!

そんな大事なヘッドライト、我が家はペツル(PETZL)というメーカーの製品を使っています。妻も私も「ティカ(TIKKA)」という照射力200ルーメンのスタンダードなモデルです(公式サイトによると現行モデルは300ルーメンになっているみたい?)。

f:id:OKP:20190926163952j:plain
なぜかうちに3個もあるPETZL TIKKA

このティカは単4の乾電電池3本で駆動するヘッドライトで、以前はエネループを入れて使っていました。電池切れ対策として予備の電池も持ち歩いていましたが、あるとき気が付いたら予備の電池が液漏れを起こしていました。下の写真程度なら使えますが、やっぱりちょっと心配になりますよね……。

f:id:OKP:20190926161613j:plain
未使用状態で密閉していても液漏れを起こすことはある……

……というのが理由ではないのですが(笑)、昨年頃から電池をペツル純正の充電池「コア(CORE)」に入れ替えて使うことにしました。下の写真の右側で使っているのが「コア」です。

f:id:OKP:20190926161548j:plain

これはペツル製の数種類のヘッドライトに対応する充電池で、メーカーサイトによると対応するのは「ティキナ/ティカ/ジプカ/アクティック/アクティック コア/タクティカ/タクティカ+/タクティカ+RGB」(全てヘッドライトのモデル名です)とのこと。

f:id:OKP:20190926161535j:plain

一見するとコンデジのバッテリーを思わせる薄形の充電池なのですが、このように並べてみると分かりますが単4電池を3本を横に並べたサイズに相当し、特にアダプターなどを使わずにヘッドライトの電池ボックス内にそのまま収まる構造になっています。重量は23gで、エネループ3本(35g)より少しだけ軽量。

f:id:OKP:20190926161552j:plain

このコア本体にUSB端子(micro USB)が付いていて充電器を使わずに直接USB充電を行うことが可能です。充電の際はコアを取り出すか、ヘッドライトの電池ボックスを開けたまま充電を行うことになりますが、元々充電式ではなかったヘッドライトにUSB充電機能が追加されるような、バージョンアップ感が味わえます。この直接USB充電端子、デジカメの電池にも欲しい機能かも。

f:id:OKP:20190926161601j:plain

充電中は赤いLEDが点灯、充電が完了すると緑のLEDに切り替わります。説明書によると充電池の容量は1250mAhで、満充電までは約3時間。マイナス30度からの低温下でも動作するらしく(照射時間はさすがに低下しそう?)、充電は0度以上の気温に対応しているそうです。

f:id:OKP:20190926161618j:plain

照射性能は乾電池を使用した場合と比較して長時間(最大光量で約3時間)一定の明るさを保つものの、徐々に明るさが減少していく乾電池に比べるとカタログ値の照射時間は短くなるようです。
この辺の乾電池との性能差を理解しておかないと、いきなり電池切れを起こす可能性もあるので、乾電池から乗り換える際には注意しましょう。

f:id:OKP:20190926170818j:plain
Via : リチャージャブルバッテリー『コア』を使用した場合の照射性能 | ALTERIA|HEADLAMP

以前は2個のヘッドライトとそれぞれの予備電池を持ち歩いていましたが(単3と単4)、今はコアを入れたティカに、単3電池1本で動くモンベルのヘッドライトを予備として持っています。いざとなれば予備ライトで凌いで、その間にモバイルバッテリーでコアを充電することも可能です。

f:id:OKP:20190926161605j:plain

先日も妻がヘッドライトを使った際、外していたのに乾電池が切れていたというトラブルがあり(うっかりなのか放電や液漏れか?)、妻もコアを使った方がいいのではと追加で1個買い足しました。

f:id:OKP:20190926161609j:plain
妻は常に電池を外して携行するタイプ(正しい)

価格は3,600円(税抜)と少々高いのですが、乾電池で使っていたヘッドライトがUSB充電対応になるのはなかなか便利なので、ペツルの対応ヘッドライトを使ってる方は検討してみてはいかがでしょう?

ちなみに同じペツルの「アクティック コア」というモデルは、「アクティック」(ティカの上のモデル)+「コア」という組み合わせで、両方を別に買うよりは少しお特なモデル ……かと思ったら、アクティックの350ルーメンに対してアクティック コアは450ルーメンと更に明るい謎スペック!?

……どうやらペツルのヘッドライトは同じモデルでも発売時期で少しずつ照射力がアップしているようなので、ヘッドライト購入時は最新モデルを選んでいるか確認した方が良さそうですね。

こんな記事もあります